DAZNをクレカなしで観るにはチケット購入が便利!登録方法はこれ

スポーツのライブ・見逃し配信サービスで幅広いジャンルを観ることができるDAZN。独占配信のものも多く最近加入者も増えています。

こういった月額のサービスの支払い方法は基本的にクレジットカードにが多いですよね。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”] DAZN観たいけどクレカ持ってないよ〜[/voice]

そんな時はDAZNチケットを購入すればクレカがなくてもDAZNを視聴することができますよ

クレジットカード持っていない、持ってるけど解約忘れの自動課金を避けたい、自分のカード情報を登録したくないという人にはDAZNチケットという前払い式のプリペイドカードが便利です。

本記事では

[box class=”gray_box”]

  • DAZNチケットの購入方法
  • チケットを使った加入方法
  • docomoユーザーだけのお得な加入方法

[/box]
をお伝えしていきます。

 

目次

DAZNはクレカがなくてもチケット購入が可能!

クレジットカードがなくてもDAZNには前払い式のプリペイドカードのDAZNチケットがあります。チケットはお近くの家電量販店かコンビニで購入することができます。(次の見出しで詳しく説明します)

チケットを購入してアカウントを登録し、記載されているコードをDAZNサイトに入力すれば視聴を開始できます。

チケット クレカ
メリット 解約忘れがない 支払いが楽
デメリット 1ヶ月分のチケットしか販売してない 解約しない限り毎月自動的に課金される

チケットは1ヶ月分(1750円)のみの販売になるので1ヶ月以上観たいなら、観たい月×枚数を購入する必要があり少し手間ですがチケットの視聴期限が過ぎると自動的に配信がストップするのでうっかり解約し忘れてしまっていたという事にはならないので安心です。

一方、クレカだと一度登録してしまえばずっと観ることが出来ますが、観なくなって解約をし忘れたままですと月額が自動的に引き落とされ続けるというリスクがあります。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”]うっかりさんにはチケットがおすすめだよ [/voice]

 

DAZNチケットの購入の3つの方法をわかりやすく

DAZNチケットを購入したいけどどこで買うことが出来るのかを販売場所と購入方法を説明していきますね。

家電量販店で購入する

全国の主要家電量販店でiTunes、GooglePlayカード等と一緒に置いてあるコーナーで販売されています。

[box class=”blue_box” title=”取り扱い店舗”]

  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • エディオングループ
  • ビックカメラ
  • ケーズデンキ

など

[/box]

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”]取り扱いのない店舗もあるので問い合わせると確実![/voice]

 

コンビニで購入する

確実に購入するためにはコンビニをおすすめします。
ですがコンビニにDAZNカードが商品棚に並んでいるわけではありません。

一部取り扱っている店舗もあるようですがまだ少ないようです。私がよく行くコンビニ(セブン)には置いてありませんでした。

 

コンビニの端末で購入する

コンビニのプリペイドカード棚DAZNチケットが置いてなかったらマルチメディア端末で購入手続きをして、レジ支払いしてコードをもらいます。この場合はDAZNの台紙ではなく印刷用紙での発行になります。

こちらの方法は売り切れがないので確実に入手するためにはこの方法がおすすめです!

 

セブンイレブン

セブンイレブンではマルチコピー機を使って購入の手続きをします。

[box class=”pink_box”]

  1. トップ画面の【プリペイドサービス】を押す
  2. 【音楽・動画・電子書籍】を押す
  3. 【動画】を押す
  4. 【DAZNチケット】が見つかるので押す
  5. 伝票が発行されるのでレジで購入します

[/box]

 

ローソン

ローソンではLoppiを使って購入の手続きをします。
[box class=”blue_box”]

  1. トップ画面の【各種サービスメニュー】を押す
  2. 携帯・国際プリペイド・ネット用マネー・QUO・各種申込み】を押す
  3. 【インターネット電話・動画配信】を押す
  4. 【DAZNチケット】が見つかるので押す
  5. 【OK】を押したら伝票が発行されるのでレジで購入します。

[/box]

 

ファミリーマート

ファミリーマートではFamiポートを使って購入の手続きをします。
[box class=”green_box”]

  1. トップ画面から【プリペイド】を押す
  2. 【オンラインマネー(電子マネー)】を押す
  3. 【DAZNチケット】を押す
  4. 伝票が発行されるのでレジで購入します

[/box]

 

DAZNチケットのコードを入力する

DAZNチケットを購入したら早速コードを入力してDAZNの視聴を開始しましょう。

スマホ(ウェブ)とパソコンでの入力方法を解説していきます。

スマホでコードを入力する方法

DAZNにはアプリがありますが、アプリで登録を進めてしまうとアプリ内課金となってしまうのでコード入力する場合はブラウザから登録してコードを入力後、アプリでログインという流れになります。

[box class=”gray_box”]

  1. ブラウザでDAZNのページに行きます
  2. 【まずは一ヶ月お試し】を選ぶ
  3. 【名前】【メアド】【パスワード】を設定
  4. 支払い方法で【コード】を選び、購入したコードを入力します

[/box]

 

トップページで登録日から無料期間を教えてくれるのは親切ですね。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”]登録は必ずWEBブラウザでしよう![/voice]

無料期間については後述しています。

 

パソコンでコードを入力する方法

パソコンでDAZNを観るのにアプリ等必要ありません。WEBブラウザで登録が完了したらすぐにそのまま観ることができます。

[box class=”gray_box”]

  1. DAZNのサイトにアクセスします
  2. 【まずは一ヶ月お試し】を選ぶ
  3. 【名前】【メアド】【パスワード】を設定
  4. 支払い方法で【コード】を選び、購入したコードを入力します

[/box]

 

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”] パソコンもスマホも登録方法は一緒だね![/voice]

[btn class=”rich_pink”]DAZNチケットのコード入力はこちらから[/btn]

 

テレビでコードは入力できる?

DAZNはスポーツ配信がメインなのでせっかくなので大きな画面で観たいですよね。ですがDAZNはテレビでは加入、コード入力を行う事ができません。

テレビで観る為に必要な流れは

  1. スマホ・タブレットでDAZNに登録
  2. コード入力して視聴開始
  3. テレビにDAZNアプリをインストール
  4. テレビでアカウントを入力

この手順を踏めば自宅のテレビでもDAZNを観ることが出来ます!

 

DAZNチケットの気をつけたいポイント

DAZNチケットでも無料期間あり!

DAZNチケットでコード入力すると視聴が可能になります。DAZNでは初回登録で1ヶ月の無料トライアルがあり。無料期間内に解約すればお金は一切かかりません。

ですがDAZNチケットは前払いなので最初から課金ということになってしまいます。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”]DAZNチケットでの申し込みだと無料期間はないの?[/voice]

料金の払い戻しはありませんが1ヶ月無料はDAZNチケットで申し込んだ場合でも付いてきますので安心して下さい。

なので初回申し込み1,750円(税抜)で2ヶ月間DAZNが視聴できるということになります。

 

docomoユーザーならDAZN for docomoの方がお得!

docomoのスマホを利用している人ならチケットよりもDAZN for docomoを使って加入すれば月額980円(税別)とお得に利用することができます。

月額980円(税別)の利用料金は毎月のdocomoのスマホ使用料金とまとめて請求されます。

DAZNをクレジットカードで課金したくないという条件ですとこちらも1つの方法ですし、docomoユーザーだけの特典なのでスマホがdocomoならDAZN for docomoを選ぶべきです!

しかもDAZN for docomoなら初回申し込み後31日間以内に解約で料金は一切かかりません。

 

\ドコモユーザーなら月額980円でお得!/

[btn class=”rich_pink”]DAZNfordocomoで今すぐ観てる[/btn]

 

まとめ

クレジットカードを持っていないDAZNチケットの購入方法についてでした。
いかがでしたでしょうか?

[box class=”pink_box”]

  • クレカがなくてもチケットを買えばDAZNを視聴できる。
  • チケットは家電量販店かコンビニで購入可。
  • 初回登録で+1ヶ月の無料期間が付いてくる。
  • docomoユーザーならDAZN for docomoで決まり!

[/box]

チケットが商品棚で売られていたらそれをレジに持っていけばすぐに購入できますがもしなければコンビニが確実です。コンビニの端末操作はちょっとわかりにくいので購入手順など本記事を参考にしてDAZNの視聴を楽しんでくださいね!

\登録とコード入力はこちらから/

[btn class=”rich_pink”]クレカなしでDAZNを今すぐ観る[/btn]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次