DAZNの加入方法をiPhone/パソコン/テレビそれぞれわかりやすく解説!

野球・サッカー・テニス・バスケ・バレーボール・卓球など海外で活躍する日本人選手が増えてきましたがスポーツニュースで結果だけ知るんじゃなく実際に試合をフルで観て応援したいですよね。

一昔は衛星放送でベランダにアンテナを張って苦労して観ていましたが今ではDAZNを使ってスマホとネット環境があれば簡単・快適に観ることができちゃいます。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”]便利な時代になったねぇ〜 [/voice]

DAZNといえば最近テレビCMや広告で見かける事も増えて来ましたがネット配信専用ということで申し込み方法が分からないという人も多いのではないでしょうか?

この記事ではスマホ(iPhone)、パソコン、テレビを使ったDAZNの申込み方法を詳しく解説していますので是非参考にしてみてくださいね!

 

目次

DAZNの加入方法

DAZNの視聴するためにはまず申し込みが必要ですのでそれぞれ解説していきます。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”] どれで申し込むのが一番楽かな?[/voice]

スマホかパソコンでの申し込みが簡単です。テレビのみでも申し込みは可能なのでそれぞれの契約方法をチェックしてご自身に合った申込み方法を取ってくださいね。

 

スマホ(iPhone)で加入する方法

iPhoneでの画像を使用していますがブラウザを使っての申し込み方法ですのでAndroidでも同じなので参考にしてください。

[aside type=”warning”]注意

通常DAZNは税込み1,890円ですがiPhoneアプリからの申し込みですとAppleの仕様で端数請求出来ず、1,900円での請求になってしまいますiPhoneからの申込みはSafariなどブラウザ経由で行うようにしましょう。

[/aside]

ブラウザでDAZNのサイトにアクセスして、
【1ヶ月お試し¥0】をタップして進みます。

 

【性・名】
【メールアドレス】
【パスワード】
の3つを入力して次のステップへ進みます。

 

【クレジット/デビット】
【PayPal】
【コード】
のいずれかの支払い方法を選びます。

支払い方法を選択して
入力して確定すると視聴が開始になります。

作成されたアカウントを使ってパソコンやテレビでログインすればそちらでもDAZNが楽しめますよ。(最大6台登録可能)

 

\スマホでの登録はブラウザで!/

[btn class=”rich_pink”]DAZNを今すぐ無料でお試し[/btn]

 

パソコンで加入する方法

パソコンでの申し込みはWEBブラウザから行います。

まずはブラウザでDAZNのサイトにアクセスして、
【1ヶ月無料!かんたん新規申し込み】をクリックして進みます。

 

【性・名】
【メールアドレス】
【パスワード】
の3つを入力して次のステップへ進みます。

 

【クレジット/デビット】
【PayPal】
【コード】
のいずれかの支払い方法を選びます。

支払い方法を選択して
入力して確定すると視聴が開始になります。

作成されたアカウントを使ってスマホのアプリやテレビでログインすればそちらでもDAZNが楽しめますよ。(最大6台登録可能)

 

[btn class=”rich_pink”]DAZNを今すぐ無料でお試し[/btn]

 

 

テレビで加入する方法

テレビでも直接DAZNに申し込みが出来ます。

テレビでのDAZNの視聴方法についてはこちらで詳しくまとめています。

DAZNをテレビで観る方法!シーン別に5つ紹介!映らない時の対処法も

 

テレビでDAZNアプリを起動したら
【1ヶ月無料!かんたん新規申し込み】を選択

 

【性・名】
【メールアドレス】
【パスワード】
の3つを入力して次のステップへ進みます。

 

最後に支払い方法に
【クレジット/デビット】
【PayPal】
【コード】
のいずれかを選んで入力すると申込みは完了し、DAZNを視聴することができます。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”] リモコンで操作は誤入力しやすいよね[/voice]

なので私がおすすめする申し込み方法は

  1. スマホかパソコンでDAZNに申し込む
  2. テレビのDAZNアプリでログインする
  3. 視聴開始

この方法だとスムーズにテレビでDAZNを楽しむ事ができます。

テレビでは解約の手続きが出来ない仕様となっているので注意しましょう。
(2019年8月時)

詳しい解約方法についてはこちらの記事でまとめています。
DAZNの解約方法!パソコン/スマホ/テレビでの手順を画像付きで!

 

PayPal/コードとは?

[box class=”yellow_box” title=”PayPalとは?”]

クレジットカード、銀行口座などの個人情報を相手に知らせたくない場合に使う送金サービスです。海外のサイトで買い物する時などに使うと便利です。

詳しくはPayPalサイトへ

[/box]

[box class=”green_box” title=”コードとは?”]

クレジットカードを持っていない、または登録をしたくない人には前払い式のプリペイドチケットというものがあります。

コードについて詳しくはこちらの記事でまとめています
DAZNをクレカなしで観るにはチケット購入が便利!登録方法はこれ

[/box]

 

ドコモユーザーならDAZN for docomoでの加入がお得!

DAZNの契約方法には主に2種類のあり通常のDAZNDAZN for docomoというのがあります。

DAZNとDAZN for docomoの違い

DAZN DAZN for
docomo
解約ページ DAZN dアカウント
無料期間 1ヶ月 31日
解約後の無料期間内の視聴 不可
支払い方法 クレカ/デビット
PayPal
コード
docomo利用料

DAZNが月額1,750円(税抜)に対して、DAZN for docomoは980円(税抜)と低料金を実現させています。DAZN for docomoの料金特典を受けるためにはスマホをドコモで契約しないといけません。

ドコモ回線を使用している格安SIM(MVNO)では料金特典は適応されません。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”]ドコモユーザーならDAZN for docomo! [/voice]

 

[btn class=”rich_pink”]DAZNfordocomoで今すぐお試し[/btn]

 

DAZN for docomoの加入方法

DAZN for docomoで申し込みをするには
スマホをドコモで契約し、dアカウントが必要になります。

2つの条件を満たしている場合は
DAZNのトップページにアクセスして
【ドコモユーザーはここから】を選択します。

 

ドコモページのdアカウントのログイン画面に飛ぶのでご自身が既にお持ちの
【dアカウントID】
【パスワード】
を入力してログインします。

 

ログインしたらDAZN for docomoの申し込みページに移るので内容を確認して下へスクロールしていきます。

 

  1. 【利用規約/注意事項に同意する】にチェックして
  2. 【ネットワーク暗証番号】を入力し
  3. 【申し込みを完了する】へと進みます。

 

申し込みが完了してDAZNが視聴できます。

 

[btn class=”rich_pink”]DAZNを今すぐ申し込む[/btn]

 

DAZN for docomoの支払い/請求は?

DAZNですと支払い方法にクレカ/デビット、PayPal、コードと選択出来ますがDAZN for docomoは支払い方法を選ぶことができず、利用料金は月々のドコモのスマホの利用料金として請求されます。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”]まとめて請求されるのはある意味楽かも? [/voice]

毎月自動的に課金されるので観なくなったらきちんと解約するようにしましょう。

 

解約しても翌月まで観れるのはDAZNだけ

DAZNは退会しても無料トライアル終了日、または課金が切れる日までの間は視聴を続ける事ができます。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”]それめっちゃ太っ腹! [/voice]

他の月額課金制の配信サービスは月の途中で解約したその瞬間から視聴が出来なくなる事が多いのですが無料期間残っていたらDAZNを楽しめるのは嬉しい仕様です。

視聴を続けられる=解約が出来ていない
と思ってしまいがちですがその時はもう一度マイ・アカウントから契約状況の確認をしてみましょう。「退会済み」になっていればOKです。契約終了日と同時に課金も切れ、視聴もストップされます。

逆にDAZN for docomoは解約の手続きが完了した時点から視聴をすることができなくなります

 

解約時には1ヶ月と31日の違いに注意!

・DAZNは1ヶ月
・DAZN for docomoは31日

無料トライアル期間の表記に違いがあります。

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koukuma.jpg” name=”クマさん” type=”l”]結局は同じだよね? [/voice]

契約月によっては無料日数が違うのでチェックしておきましょう!
[box class=”green_box” title=”DAZNの場合”]
2月1日に登録
3月1日に無料期間終了

3月1日に支払いが発生
[/box]
[box class=”pink_box” title=”DAZN for docomoの場合”]
2月1日に登録
3月3日に無料期間終了

3月4日に支払いが発生
[/box]

[voice icon=”https://sarukozi.com/wp-content/uploads/2019/07/koueagle.jpg” name=”タカさん” type=”r”] 2月を例にするとわかりやすいね![/voice]

少しややこしいところですのでDAZNの【マイ・アカウント】から契約内容を確認し、次回支払日を確認しておいて何日か早めに解約手続きをすれば安心ですよ。

 

au、softbankユーザーの特典は?

ドコモのスマホをご利用の方はDAZN for docomoでお得にDAZNを利用できますがauとソフトバンクのユーザーには特典がないのでしょうか?

調べてみたところ残念ながらこの2社にはDAZNの特別割引はないみたいです。

以前はソフトバンクユーザーには「スポナビライブ」というサービスがあり、このスポナビに登録していると月額980円でDAZNに移行登録が出来たという期間があったようです。

ですが2018年の5月にスポナビはサービスを終了してDAZNにコンテンツを集約しています。

だったらソフトバンクユーザーは特典があるんじゃないのか?と考えてしまいますが移行期間だけだったようで今は一切ありません。

 

年間視聴パスを買えば少しお得!

DAZN for docomoは利用出来ないけど少しでもお得にDAZNを利用したいという人にはJリーグ公式サイトが発行しているDAZN年間視聴パスを購入するという手もあります。

年間視聴パスの価格は19,250円11ヶ月分の料金で1年間視聴が可能です。

利用料金を前払いしないといけませんが1ヶ月分お得になっていますのでまずは1ヶ月無料でDAZNをお試しで視聴してみて、課金しても良いなと思ったら年間視聴パスを購入するというのはいかがでしょう?

販売しているのがJリーグですが野球や他のスポーツももちろんDAZNの全てのコンテンツが視聴可能ですよ。

[box class=”blue_box” title=”購入できる場所”]

[/box]

年間視聴パスはいつでも買えるわけではなくJリーグが期間限定で発売しているものなので購入可能時期になったら忘れずにゲットしましょう。

ちなみに前回の年間視聴パスの発売期間は
2018年9月29日〜2019年3月31日までの半年間でした。

 

最大6台まで登録できる

DAZN、DAZN for docomo共通で1アカウントで最大6台まで視聴デバイス登録することが出来て、2台まで同時に視聴が出来ます。

例えば野球もサッカーも観たいならスマホで野球、タブレットでサッカーを観るということが出来ます。

もし登録台数が6台に達してしまって他にも他にも登録したいなら使わないデバイスをDAZNページのマイ・アカウントで削除して枠を開ければ追加登録が可能です。

 

ダウンロードは出来る?

DAZNはスマホで観られるということで通勤中の電車など外出中でも観ることができます。
ですが外で動画を観るのって心配な事もありますよね。

  • 通信量(ギガ)の消費をしてしまう
  • 動画が重くて再生できない
  • 再生出来ても画質が粗い

などがありますよね。
そんなときは外出前にダウンロードしてオフライン視聴という方法です。

Wi-Fi環境下でアプリにダウンロードしておけば観ることが可能です。

ですが・・・・
このダウンロード機能、まだテスト段階ということで全ての人が利用できるわけではなく、現在は一部のユーザーにのみ開放しているようです。全てのユーザーが使える時期については現在のところ未定のようです。

私のアプリにはダウンロード機能がありました。(運が良いです)

ダウンロードは試合のフル動画、ハイライト動画と選ぶことが出来るので便利です。

権利の問題もあり全ての動画がダウンロード出来るわけではないです。

配信提供が終了してしまった動画はダウンロードしていても視聴不可となっていまいます。

 

まとめ

DAZNのiPhone(スマホ)、パソコン、テレビでの申込み方法を紹介させてもらいましたがいかがでしたでしょうか。

  • DAZNの申し込みは簡単!
  • 申し込みはスマホorパソコンがおすすめ
  • ドコモユーザーはお得に利用可!
  • 1アカウント6台まで登録可!
  • ダウンロード機能は現在は一部ユーザーのみ

DAZNでは野球とサッカー配信が特に充実していますが今後も取り扱うスポーツジャンルが増えて来そうです。

いいところで地上波の放送終了時間という心配もなくDAZNにあるコンテンツは全て見放題なのでスポーツ好きな方は是非試してみてくださいね!

\今なら無料トライアル期間あり!/

[btn class=”rich_pink”]今すぐDAZNをお試し![/btn]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次