こんにちは、こうちゃんです!
私は花粉症で春より秋の方が酷いんですよね〜、
そう、ブタクサです><
日中はまぁなんとかなるんですが問題は
満足に眠れないことですね。
約1ヶ月半くらいでしょうかね。この時期
は毎月我慢するしかないんです。笑
さて、個人的には憂鬱な秋なんですが
芸術の秋ということで展示会やイベントも
盛りだくさん。
そんな中デジタルアート集団の
チームラボがまた新たに出展ですよ!
今度の会場は大分の宇佐神宮です!
・開催期間
・混雑状況
・チケット料金
・アクセス・駐車場
などを調査しました!
チームラボが宇佐神宮に
宇佐神宮 光の祭 Art by teamLab開催!
宇佐神宮の参道と森が人々の存在によって変化するインタラクティブな光のデジタルアート空間に変わります。期間は10月26日(金曜日)から11月7日(水曜日)まで
詳しくはこちら→https://t.co/I2btCI1IsT#宇佐神宮 #teamLab #チームラボ pic.twitter.com/YT6hVFTFYo— 宇佐市 (@usacity_pr) 2018年10月4日
宇佐神宮といえば真っ赤な鳥居や本殿が特徴的ですね!
ライトアップとも相性が良さそうな予感です♪
チームラボの屋外展示と言えば
浮遊する、呼応する球体がおなじみですね♪
今回の宇佐神宮でも設置されます。
そしてもう1つ、
応答木・共鳴樹ももちろんあります!
不規則に変わる色がなんとも幻想的な雰囲気を演出してくれますね。
混雑状況は?
宇佐神宮では初開催ということなので
どれだけ混雑して待ち時間が発生するか現在のところ不明です。
広い境内ですし、年始には初詣で参拝客が多く訪れるので混雑が予想されると思います。
ライトアップの開催時間も
18:00〜21:00の3時間と少し短いですからね。
混雑を避けたいなら開始時間ピッタリか、
17:30あたり着だと余裕がありそうです!
私ならそうしますね☆
うわあああ人多いいいいい
宇佐神宮着きました。 pic.twitter.com/WOFRHQHGGD— sho/K@KΣL@10/8西海ノ暁30【J-04】 (@sho_kakel) 2018年1月2日
開催期間は?
■開催期間
2018年10月26日(金)〜11月7日(水)
■時間
18:00〜21:00
※10月27日のみ19:00〜22:00
チームラボのライトアップイベントは大体長期間開催される印象でしたが、
ここ宇佐神宮では短いですね。
2週間もありません。
ということはかなりプレミアムなイベントということになりませんか!?(無理矢理ポジティブ)
料金・チケットはいくら?
チケットは前売りと当日券どちらもあります。
価格は前売りと当日券同じ金額なのですが、
必ず行く!という人は事前に購入しておく事を
強くオススメ!
当日もし混んでいたらチケット売り場から並ぶというストレスもないはずです。
■チケット料金
・500円(小学生以下無料 *保護者同伴が必要)
■前売り
・チケットぴあ
アクセスや駐車場はあるの?
■住所
〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
駐車場詳細

■①表参道駐車場
・普通車:130台
■料金
・普通車:400円
■②八幡駐車場
・大型車、中型車、マイクロバス:20台
・普通車、二輪車:400台
■料金
・大型車、中型車:1500円
・マイクロバス:1000円
・普通車:400円
・二輪車:100円
■③呉橋駐車場
・マイクロバス、普通車、二輪車:120台
■料金
・マイクロバス、普通車:400円
・二輪車:100円
ほとんどの方が普通車だと思いますが、
利用するなら一番参道に近い
表参道駐車場を利用するのがオススメですね!
普通車の場合ですとどの駐車場でも一律400円ですね。
マイクロバスですと、
八幡駐車場は1000円、呉橋駐車場は400円と大きく差があります。
もし大人数でマイクロバスで行く事になった場合は気をつけておきたいですね。
やはり神宮というだけあって広大な敷地の境内。
そして充実の駐車場ですね。
初詣は渋滞しそうですが
チームラボの場合は駐車場が一杯になるなんて事はないんじゃないか?
と私は予想します!
まとめ
・開催は10/26〜11/7という短期間!
・点灯時間は18時〜21時まで
・混雑が予想されるので18時前に到着したい!
・前売りチケットを買っておくと吉!
チームラボは毎回人気ですので開催したら
口コミで更に広まる前に行ったほうが良さそう♪
この時期の夜は冷えますので上着を一枚余分に持っていく役に立ちそうです。
開催は夜ということで暗く、足元にも気をつけて
楽しんで来てくださいね!
展示会やイベント、コラボカフェに行きたいけど
1人で行くのはちょっと寂しい・・・;;
一緒に行ってくれる人がいたら嬉しいですよね。
そんな時はマッチングアプリの
ハッピーメールがおすすめですよ!
登録だけは無料ですのでまずは試してみてはいかがでしょうか?
もし気の合いそうな人を見つけて会ってみたくてもいきなり食事はちょっと緊張しますから、
「チームラボに行こうよ!」と提案するのも手ですよ!
ハッピーメールの良いところは
・女性なら登録料無料!
・サクラや迷惑メールは一切なし!
・24時間365日対応で安心の運営!
(注意:18歳以下の人は登録できません)
最後まで読んでいただきありがとうございました!